複数の内定を受けた場合に取るべき行動
転職活動では1社のみではなく、複数の企業に応募をすることになるでしょう。
しかしその場合どうしても起こってしまうのが内定の重複です。
苦労して行ってきた就職活動で複数の企業から内定を受けられるというのは嬉しいものですが、入社ができる企業は一つだけです。
企業側も就職活動をしている人が自分の企業のみを受けているわけではないということはわかっているとは思いますが、内定を出す以上は入社をした後のことを考えて行動を開始しています。
そのため、もし内定を複数の企業からもらったなら、速やかにその返事をするのが社会人としてのマナーになります。
内定辞退の方法は「メール」と「電話」の2つを使用するのがよいでしょう。
本来ならば面接のために時間を割いてもらったというお礼をきちんとするため電話で行うのが望ましいのですが、内定を受けた時間帯によってはすぐに電話がかけられない事もあります。
そのためまず内定辞退の最初の一報としてメールを送信しておき、その後時間的に電話がかけられるようになってから、改めて電話で説明をするというのがよい方法と言えます。
メールでは、就職の面接をしてもらったお礼とともに、内定辞退をしたいという意思表示、お詫びといった順番に文章を記載していきます。
具体的な内定辞退の理由についてはメールで全てを語る必要はなく、ごく簡単にまとめておくようにした方がよいでしょう。
辞退理由はどこまで話すべきか
内定辞退の意思表示をするとき、もしかしたら詳しくその理由を尋ねられるかもしれません。
その場合、無理に本当のことを隠すのではなく、ある程度正直に話してしまっても大丈夫です。
「他社から内定を出してもらい、家族との相談や自分のキャリアからそちらを受けることにした」や、「自宅からの通勤の都合などから他社の方が希望に近い条件だった」というようなことです。
一時期問題になりましたが、面接官が特に高く買ってくれていた場合などは他社からの内定が出たことに気分を害し、会社に呼び出して軟禁するような事例もありました。
そこまでする会社はそうそうないものですが、トラブルを避けるためにもあまりズルズルと内定辞退について話し合いをするようなことがないよう、簡潔に理由を述べてそこで終わりにできるようにしてください。
また、内定が一旦出たものの、別の企業からの内定待ちとなっていてそちらの結果次第で判断したいという場合もあるかと思います。
その場合には「相談したい相手がいるため、○月○日まで内定の返事を待ってもらえませんか?」というように告げて、一旦保留にしてもらうようにしましょう。
他の内定を受けた企業やそちらの条件などつっこんだことを聞かれた場合は「お答えできません」と断っても大丈夫です。