面接後に「お礼状」は出すべきか?

就職活動における「お礼状」とは、面接が終わった後に面接を担当してくれた人に向けて送る文章のことです。
面接の段取りをメールでやり取りをしてきたという人ならばメールでもよいですが、正式には封書で送付をします。

メールでお礼状を送る場合にはスピード感が重要で、できるだけ早く面接が終わったその日のうちに送信するのがマナーです。

書面での送り状でもなるべく早めに送信をするようにし、間違っても内定の合否がわかってから届くようなことがあってはいけません。

ただ、そもそも「お礼状」を出す必要があるのかどうかということについても意見があります。
お礼状はそれがあったことにより採用が有利になるかというと、必ずしもそういうわけではなく、丁寧なお礼状を送ったのに容赦なく不採用にされたという人もかなり見られます。

結論を言ってしまうと、「お礼状」が効果を持つのは採用と不採用のギリギリくらいの評価を受けている人です。

面接までの就職活動が十分にうまく行っており、既に内定が確定されているような人の場合にはお礼状はあってもなくてもよいですし、逆に印象が悪く不採用が確実な人はお礼状を送ってもそれで評価が激変することはありません。

就職活動マニュアルにおいては「お礼状」は出すべきもののように書かれていますが、それがなかったからといって評価を大きく落とされるということはないのです。

あくまでもわずかな加点要素になる程度のものと思っておいた方がよいでしょう。
もちろん、個人的にお礼がしたくてその気持を示すために行うのであれば全く問題はありません。

誤字脱字や言葉遣いに要注意

基本的にはあってもなくてもよいのが「お礼状」なのですが、出してしまうことで余計な減点評価を招いてしまうこともあるので注意が必要です。

中でもよくある失敗例として「致命的な誤字脱字」や「言葉遣いの失敗」があります。
面接が終わってできるだけ早く送信した方が望ましいということもあり、慌てて文章を作成することもよくあるためです。

お礼状に記載する内容は基本的にはビジネス文書と同じで、担当者への宛名と冒頭の挨拶、それから本文である面接の感想を述べていきます。

文章のテンプレートはマニュアルやネットで数多く見かけることができるので、そうしたものを参考にしてもらいたいですが、完全に丸写しをしてしまってはいけません。

丸写しをした文章というのはどこか形式的で嘘くさい感じがするので、送ってもそれは「お礼状が来た」という以上の評価にはなりません。

誤字脱字やビジネスの言葉遣いに十分に注意し、手書きで丁寧に仕上げたお礼状を送ることで、本当にその企業に入りたいのだという意気込みを示すことができます。